2018.09.05 11:01TESE体験記 ~会計編~【TESE手術 会計まとめ】私が受けたTESE手術の会計。術前診断から退院まで。①生殖医療センターから紹介での問診 ¥2,240(初診料込み)②術前検診 ¥17,660③TESE手術(入院費 凍結保存料も含む) ¥343,050合計 ¥362,950現在申請中の福島市の不妊治療に関する助成金が出れば、自己負担金は実質20万円強といったところでしょうか。聞いていたとはいえ、改めて文字に起こしてみるとインパクト大です。これにて、TESE体験記は終了です。ご質問などがあるかたはお気軽にコメントして下さい。
2018.09.03 12:20TESE体験記 ~手術翌日結果編~【TESE手術翌日 結果編 痛みとの戦い】手術翌日当日夜は脚につけたままの血栓予防のマッサージ器のために、ほとんど眠れずに朝を迎える。朝食前に妻が来てくれて、8:00に一緒に朝食これも完食食欲は普段通り。8:30頃に先生が回診に来てくれ、患部を確認し、退院決定。患部に腫れや痛み、出血があれば入院延長であったので、一安心。退院後、痛み止めが必要ならば、市販のロキソニン等で良いとのこと。数日内は37℃台の発熱は可能性があること38℃台後半から39℃台の発熱があった場合は、病院に連絡する必要があることを確認その後、不妊外来(生殖医療センター)で結果を聞いて帰ることに。不妊外来側の一番の目的であった精巣内から精子を採取出来た。福島県立医大病院のルール上の最も多...
2018.09.01 11:55TESE体験記 ~手術当日編~【TESE手術 当日】AM6:20頃 看護師さんに起こされて、即体温、血圧測定その流れで浣腸して、腸内のモノを出し切ることに。全身麻酔のため、出来る限り体内のものを出さなくてはならない模様。術中術後の血栓予防のための弾性ストッキングを履いて準備完了これは福島県立医大病院のルールとのことで、全ての病院に共通するものではない様子。8:30頃 部屋を出て歩いて手術室へ手術室に入る前に何度も何度も名前と血液型の確認手術室前から手術台に乗るまで5回くらい確認手術台には温かい空気圧のモノが敷いてあり、上からも毛布を掛けて、すごく心地良い感じに注射をし、酸素マスクが良い香りだな〜と思って眠りについたら麻酔の世界へ意識が戻り始めた頃は手術が終わり、病室に運ばれている途...
2018.08.30 10:58TESE体験記 ~手術前日編~【TESE手術前日】9:00 自宅発9:20頃に医大に到着し、入院のために患者サポートセンターへ少しの待ち時間の後、病室へ午前中は特にすることがなく、荷ほどきしながら時間つぶす。食事は入院当日の昼から出る。専属栄養士さんが考えたメニューとはいえ、炭水化物多め。午後は妻の不妊治療の診察に同行生殖医療センターの先生にも手術前日である旨の報告。15時頃から看護師さんかは手術の説明各種麻酔科の先生からも麻酔についての説明各種最後に17時頃より主治医の先生から術式についての説明今回は前回のTESE手術より良い効果が期待出来る様にMD- TESE手術という顕微鏡下で精巣上体からも採取すること。精巣上体は精子を作る場所ではないが、精子の運動率を高める場所であるため、...
2018.08.30 02:00TESE体験記 ~術前診断編~【TESE術前診断】福島市内で男性の精巣精子を採取するTESE手術は福島県立医大病院でしか出来ません。(実は福島市内のみならず、福島県内唯一 2018年現在)2017年中に以前凍結(2015年に1回目のTESE)していた精巣精子を使い切ってしまったため、2018年1月に生殖医療センターからの紹介により泌尿器科で再診察泌尿器科の手術が混雑している件とTESE手術が出来る先生が一人のため、3ヶ月から半年近く待つとの話。あとは病院からの電話を待つのみ。実際に手術日程の電話が来たのが、6月中旬。シフト制の仕事のため、1回目の電話では予定が合わず、約2週間後の2度目の電話でなんとか日程確定。半年以上かかりました。術前検査当日AM8:30 福島県立医大病院着 ...