【TESE手術 当日】
AM6:20頃 看護師さんに起こされて、即体温、血圧測定
その流れで浣腸して、腸内のモノを出し切ることに。
全身麻酔のため、出来る限り体内のものを出さなくてはならない模様。
術中術後の血栓予防のための弾性ストッキングを履いて準備完了
これは福島県立医大病院のルールとのことで、全ての病院に共通するものではない様子。
8:30頃 部屋を出て歩いて手術室へ
手術室に入る前に何度も何度も名前と血液型の確認
手術室前から手術台に乗るまで5回くらい確認
手術台には温かい空気圧のモノが敷いてあり、上からも毛布を掛けて、すごく心地良い感じに
注射をし、酸素マスクが良い香りだな〜と思って眠りについたら麻酔の世界へ
意識が戻り始めた頃は手術が終わり、病室に運ばれている途中でした。
手術時間は予定通り1時間半くらい
11:30頃に病室に戻ったとのこと
私の意識がはっきりしないで寝ている間に奥さんは先生から説明を聞く。
予定通り、精巣内からは採取出来た。
精巣上体からは採取出来たか、これから確認とのこと
術後は弾性ストッキングの上に血栓予防のマッサージ器を翌朝まで装着なので、トイレの度にナースコール
事前説明で、手術中に尿道にカテーテルを入れていた影響で術後はトイレが痛いと聞いていたが、実際に体験するとびっくりの痛み
(回数をこなす毎に徐々に和らいでいきました。)
14:00まで酸素吸入
その後は水分補給可能になり、一日中ベッドの上安静
18:00一般の入院患者と同じ夕飯
食欲旺盛だったので、院内のコンビニで奥さんにおかずを追加してもらう。
私の感覚としては、あっという間に夕飯になったけど、奥さんとしては待っているだけだから長い1日だったと思う。
いつもとは逆な立場になったけど、奥さんがいつも頑張ってくれている大変さを知って、改めて感謝です。
血栓予防のマッサージ器を両脚のふくらはぎに装着し、常に動いている状態なので、夜は全く眠れませんでした。
手術翌日結果編につづく
0コメント