2018.08.30 10:58TESE体験記 ~手術前日編~【TESE手術前日】9:00 自宅発9:20頃に医大に到着し、入院のために患者サポートセンターへ少しの待ち時間の後、病室へ午前中は特にすることがなく、荷ほどきしながら時間つぶす。食事は入院当日の昼から出る。専属栄養士さんが考えたメニューとはいえ、炭水化物多め。午後は妻の不妊治療の診察に同行生殖医療センターの先生にも手術前日である旨の報告。15時頃から看護師さんかは手術の説明各種麻酔科の先生からも麻酔についての説明各種最後に17時頃より主治医の先生から術式についての説明今回は前回のTESE手術より良い効果が期待出来る様にMD- TESE手術という顕微鏡下で精巣上体からも採取すること。精巣上体は精子を作る場所ではないが、精子の運動率を高める場所であるため、...
2018.08.30 02:00TESE体験記 ~術前診断編~【TESE術前診断】福島市内で男性の精巣精子を採取するTESE手術は福島県立医大病院でしか出来ません。(実は福島市内のみならず、福島県内唯一 2018年現在)2017年中に以前凍結(2015年に1回目のTESE)していた精巣精子を使い切ってしまったため、2018年1月に生殖医療センターからの紹介により泌尿器科で再診察泌尿器科の手術が混雑している件とTESE手術が出来る先生が一人のため、3ヶ月から半年近く待つとの話。あとは病院からの電話を待つのみ。実際に手術日程の電話が来たのが、6月中旬。シフト制の仕事のため、1回目の電話では予定が合わず、約2週間後の2度目の電話でなんとか日程確定。半年以上かかりました。術前検査当日AM8:30 福島県立医大病院着 ...
2018.08.29 12:17不妊治療助成金情報(福島県)福島県の不妊治療助成金に関するページへのリンクです。福島市、郡山市、いわき市在住の方は各市のページをご参照下さい。上記以外の福島県内市町村にお住まいの方はリンク先をご参照下さい。
2018.08.29 09:35不妊治療助成金情報(福島市)福島市在住の方向けの不妊治療に関する助成金情報ページにリンクしています。リンク先をご参照下さい。助成金申請の際に「住民票」「納税証明書」が必要です。住民票は1枚300円納税証明書は1人あたり300円